働きやすい会社へ向けた取り組み
健康経営の取り組み | こっころカンパニー |
SDGs | パートナーシップ構築宣言 |
1.健康経営の取り組み
健康経営宣言
株式会社太陽電機製作所は、従業員一人ひとりが心身ともに健康で、持てる力を十分に発揮して働くことが大切だと考えています。
そのために、従業員とその家族が、現在と未来において健康であるために必要な取り組みを自立的に進められるよう、必要な支援を積極的・継続的に行っていきます。
あわせて、職場の仲間・仕事のパートナーとともに安心して健康で働ける職場をつくり、そこで従業員がお客さまと社会の期待に応えることができるよう、職場環境の整備を図ります。
健康経営優良法人の認定
経済産業省および日本健康会議が実施する「健康経営優良法人認定制度」において、健康経営優良法人(中小企業部門)に認定されました。
健康経営推進体制
健康経営を実現するため、健康経営最高責任者(社長)を筆頭に、健康経営推進責任者(総務担当役員)をリーダーとした健康経営推進体制を整備し、総務部が健康経営推進部門を担い、安全衛生委員会および産業医と連携し、さまざまな施策に積極的に取り組んでいます。
2.こっころカンパニー
「こっころカンパニー※ (しまね子育て応援企業)」 として認定されました。
※島根県では、仕事と生活の調和を推進し、子育てや介護をしながら働き続けられる職場づくりに積極的に取り組んでいる企業を、 「こっころカンパニー」に認定しています。
育児休業取得状況
女性 | 男性 | 計 | |
令和5年 | 0 | 1 | 1 |
令和6年 | 1 | 0 | 1 |
令和7年 | 0 | 1 | 1 |
計 | 1 | 2 | 3 |
子育て中の社員が働きやすい職場環境整備への取組み
- 時間単位の有給休暇取得制度
- 育児短時間勤務制度 等
引き続き、仕事と生活の両立が図られる職場環境づくりを推進していきます。
3.SDGs
株式会社太陽電機製作所 SDGs宣言
当社は、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
SDGsに向けた取り組み
地域社会への貢献
雇用を通じた地域振興のため、地元人材の活用を推進し、持続可能な地域社会の実現に貢献します。
<具体的な取り組み>
地元人材の積極採用、U・Iターン人材採用/地域教育機関からのインターンシップの受入/雇用マッチングイベントへの参加
働きがい・ワークライフバランス
社員の豊かなライフスタイルの実現と、健康増進や自己実現をサポートし、全社員が健康で働きがいを感じられる企業づくりを目指します。
<具体的な取り組み>
高齢者の継続雇用を就業規則にて制定/資格取得費用の補助による人材育成推進/健康診断、ストレスチェックの全員実施/産前・産後休業、育児・介護休業制度の整備
環境配慮
環境方針を制定し、事業活動に関する環境負荷低減に向けて、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を基本に活動します。
<具体的な取り組み>
照明のLED化100%実施/ガソリン車からハイブリットカー(環境配慮型車両)に転換/資源のムダ、廃棄物の削減
品質・顧客満足の追求
品質最優先の経営に徹し、高品質の製品並びにサービスの提供に努めます。
<具体的な取り組み>
ISO9001認証取得と継続改善による品質維持・向上/ものづくりの原点である技術・技能の伝承
SDGsとは
2015年に国連で採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。
2030年までに持続可能なより良い社会を実現するために取り組むべき17のゴール、169のターゲットが掲げられている。
4.パートナーシップ構築宣言
株式会社太陽電機製作所は、内閣府、中小企業庁などによる「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、サプライチェーン全体における共存共栄と新たな連携による相互の付加価値向上をめざす「パートナーシップ構築宣言」を公表しています。